2006年12月04日

派遣社員がいいですか?

コールセンターに勤めていると、派遣社員として来られる方をよく見掛けます。派遣会社としても、優秀な人材を確保しているのか、もしくは、適材適所を考えて、派遣先が求めているスキルの人材を派遣しているのか、どの方も即戦力になりうる力のある方が多いと思います。

で、時々思うんですが、それだけの力があれば、契約社員での入社はぜんぜん問題ないはずなのに、どうして「派遣」という選択肢なんでしょう。。。一見、派遣社員も契約社員も雇用主が異なるだけで大した差はないように思えますが、実際には、けっこうデメリットも多い気がします。

例えば、給与の場合、前者が月給に対して、派遣は時給です。つまり、派遣は本当に働いた分しか給与に反映されません。どういうことかというと、欠勤すれば給与からその分引かれるのは当たり前なんですが、GW月や年末年始のように暦上の休日が多い月など、契約社員なら月の休みの量で月給が変動することはありませんが、派遣は祝日などが多くて働く日数が減った場合、当然、その月の収入は下がります。

有休だって、通常、派遣社員は最初の半年は有休を認められません。

そして、会社にもよりますが、派遣の方が実績を残しても、社内における昇進に繋がることはありませんし、何か賞を社内で受賞しようとも、雇用主が異なる為、祝い金をもらえないことも少なくありません。

派遣はいつかは辞めないといけない仕事です。もし、週5日8時間労働を考えているのでしたら、個人的には、派遣よりも契約社員の方が、いいような気がします。。。



Posted by まちこ at 00:21│Comments(4)
この記事へのトラックバック
ハローワークでお仕事を探してる方へ!たった1記事の無料ブログと、1日10分の仕込み!あとはパソコンの電源をつけておくだけで稼げてしまいます(^^)17日で月収160万を手に...
こんな稼ぎ方もあります!【☆稼げる情報通信☆】at 2007年01月18日 08:57
  サラリーマンの方へ「こんな投資の方法があったのか?」 まずはコチラをご覧ください。 ごらん頂けましたでしょうか? コチラは、FX-外国為替証拠金取引で、投資資金を決して減...
【衝撃】100%の勝率で、月平均25%の利益を得ていくための方法【稼ぐ極意 副収入でウハウハ!】at 2007年01月18日 18:29
サラリーマンの方ほったらかしで2ヶ月後から5万円はいりせんか?

欲しければ永続的な5万円を差し上げます!


方法はこのマニュアルを読んでブログアフィリエイトをしてくださ...
ブログアフィリエイトで永続的な5万円を差し上げます!【特進!アフィリエイトプロジェクト】at 2007年01月18日 20:16
ネットの世界では5万円以上稼げるのはわずか5%の限られた人だけなんです。では、その5万円を確実に1時間で稼げてしまったらどうですか?小金持ち安達が贈る時給5万円戦略しかも...
時給5万円って凄くないですか?【サラリーマンの方へ ゆとりのある自由なお金と時間を手に入れましょう!】at 2007年01月20日 22:36
仕事の合間にひと稼ぎ。
近頃見つけたみんなにお役立ちサイトかも。
推薦者もたくさんいるよ。

target=_blank>万が一3日間で黒字がなければ、全額返金+10万円差し上げます!!!1...
仕事の合間にできるかも。3日間で黒字がなければ全額返金らしいけど【百億千億】at 2007年01月21日 10:22
全額返金保障&完全メールサポート&限定特典付き何度も!即!ほぼ確実に!ザックザック稼げる!え?時給5万円!?はい、この方法は開始1時間で5万円を確実に稼いでいただきその後...
えっ!まだ、情報商材買って稼げると思ってるんですか?小金持ち安達が贈る時給5万円戦略【●えっ!まだ、情報商材買って稼げると思ってるんですか?】at 2007年01月22日 17:22
あなたも競合の多いアフィリエイトや裏技的なノウハウに迷わされないで販売者側にたって安定した収入を考えてみませんか? 裏技的なノウハウで、仮に儲かっても、不安でしょうがない...
型破りニッチ情報起業術[メールサポート版]~【武須田肝子です】at 2007年01月23日 10:44
タイトルやセールスレターからすると、寝る前に自動集客機をセットするだけで翌朝には報酬が入ってくる……とても短時間で手間がかからず、すぐ収入になるイメージがあります。
そん...
【寝る前即効アフィリ】自動集客機を使ってアフィリエイトで稼ぐ!ブログもホームページもメルマガもいらない。【天道よしおです】at 2007年01月23日 21:16
ブログもホームページも作れない!
いや、ちょっとは作ったけど、SEOとかMTとか、何だか難しいし・・・。

メルマガも発行出来ない!だって、申請通らないし・・・。

そんな私でもす...
初めてのアフィリエイト収入!【ブログもホームページもメルマガもいらない。】at 2007年01月27日 00:33
【商材名】「あの~~~・・・」「不労所得」ってなんですかぁ?みなさんが知ってるのって「低労所得」じゃないですか??これが正真正銘!「不労所得」を手に入れる方法!!はじめにほん...
サポート充実の観点から、製作者の判断で販売を打ち切り【上位7%の優良情報】at 2007年02月04日 10:52
今日衆議院予算委で、野党が格差問題で安倍総理を追及したそうですが、総理の答弁は「あまり格差は拡大していない」と述べたそうです、庶民の気持ちを分かっているのかみんな!安倍総...
安倍総理何とかしてよ格差社会!【★ネットで稼ぐ月100万、借金・ローンをブッ飛ばせ! 】at 2007年02月14日 00:51
派遣の最大のデメリットは、やはり安定していないことです。契約期間で雇われているので、契約打ち切りになってしまう可能性もあります。下記にデメリットを取り入れてまとめてみまし...
派遣のデメリット①【人材派遣で働こう】at 2007年02月25日 13:08
【うつ病 休職お助け部屋】派遣社員の場合の休職(うつ病など)は以下のように判断しているようです。(ただし、あくまでもひとつのパターンですので、全て当てはまるとは限りません...
派遣社員の休職 【うつ病 休職 お助け部屋】【うつ病 休職 お助け部屋】at 2007年03月18日 18:13
今日は大切なお知らせがあります!もう緊急っ!!@ねこぴも実践している「特進アフィリエイト」ですが、現在、超速アフィリエイトキャンペーン実施中なのですが、とうとう残すところ...
アフィリエイトをやってみたい人!今がチャンス!!あと7日しかない!!【ハケンの品格、その前に!】at 2007年04月01日 01:45
はじめまして、松本と言います。  
 最近記事に自己紹介がありますので、よろしければご覧下さい。

今回ご紹介するものは、ある方が借金で前途多難!!
そんな時に・・・ふと出会...
私も稼ぎます! あなたも稼ぎませんか! 【参考にして下さい、私の稼ぎ方!】at 2007年04月01日 12:23
この記事へのコメント
はじめまして☆
沖縄のコールセンターの事を調べていたらヒットしたのでお邪魔します^^

実は今、まさしくコールセンターへの転職を考えていて、もし良かったら
まちこサンに教えて頂きたいなぁと思ってコメントしました!

ズバリ!!「クレーム」って多いんでしょうか・・・?
私は前職がIT系なので、まちこサンと同じテクニカルサポート系にいきたい
なぁと考えているんですが、
「コールセンターはクレームばっかりで、腐ってくるぞ!」
という友人からの情報を得て、ちょっとドキドキ・・・

CSKが”正社員登用”へ積極的そうだなぁと思っているんですが、
実際正社員になっても、待遇や給与はどうなんだろうと思ったり・・・

オリックスやIBMは”契約社員”が主らしいですが、親会社がしっかりして
いるので福利厚生が安心かなぁと思ってみたり・・・

もし良かったら、まちこサンのご意見聞かせて下さい。
長々とすみません(>_<)!宜しくお願いします☆
Posted by はち at 2006年12月04日 03:49
こんにちわ。はじめまして。はちさん、コメントありがとうございます☆

コールセンターへの転職を考えていらっしゃるんですね。わたしの話が参考になれば幸いなんですが、まず、クレームについては、個人的にはあまり取ったことはありません。ただこれは、全ての人が同じように当てはまるか分からないので、なんとも言えません。他の多くの人も興味をもちそうな話題なので、別途、記事としてブログに近く載せますね(^-^)。

正社員登用へ積極性という点では、CSKはまず間違いないと思います。IBMは、県内に同系列で4つの内コンタクトセンター系は3つあって、それぞれで待遇が違うようなんですが、それでもCSKの方が正社員へはなりやすいと思います。ここでいうなりやすさは、最短期間でなりやすいのはどちらかという意味あいです。

あと、テクニカルサポートを希望という点においても、全てではありませんが、ほぼ全ての部署がテクニカルサポートらしいので、CSKがいいかもしれません。対するIBMは、ノンテクニカルな部署も多いようで、IBMだからといって、全てテクニカルではなく、比率からいうと、CSKの方がテクニカル純度は高いと思いますよ。(^-^)。
Posted by まちこ at 2006年12月04日 16:24
まちこサン☆さっそく教えて頂いて、ありがとうございます(^-^)v

コールセンターで働いている方から見ても、CSKは正社員登用に
積極的なんですね^^
それにしても調べれば調べるほど、県内にコールセンターってあるんですね?!
いつの間に・・・ビックリです。

貴重なご意見ありがとうございました☆
また時々覗きにきます♪
Posted by はち at 2006年12月04日 22:52
喜んで頂けて幸いです(*^-^*)。

CSKについて一点注意して欲しいのですが、正社員登用に対する積極性もある反面、戦力外通告をされ契約更新できない人もいるようです。そうとうできない場合みたいではありますが・・・。

研修も、コールセンターの中ではかなりしっかりしているようなので、別な見方をすると、とても厳しく感じられる方も少なくないようです。まぁ、わたしの聞いた話もだいぶ古いので、また今は変わっているかもしれません。

あと、CSKコミュニケーションズの親であるCSKも大きい会社ですよ。ゲームメーカーのSEGAの親会社でもありますし。(^-^)。
Posted by まちこ at 2006年12月05日 01:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。