2007年10月25日

顧客対応スタッフ募集

ブログ更新のネタはないかなとタラ~
ひさしぶりに求人誌J-warmを見ていると、コールセンター経験者優遇の広告。

顧客対応スタッフを5名募集との記載だけど、
グロヴァレックス沖縄・・・、そんなコールセンターあったかしら・・・。

求人広告ではよく見るIT系の企業だけど、
いつもプログラマなどの開発への募集がメインだったような気がします。

とはいえ、コールセンターでなくても、顧客対応はどこの企業でもあるでしょうから、
コールセンターではないのだけど、同じようなことをしているのでしょうね。
経験者優遇と書いてあるくらいですからおすまし

でもここ、給与幅が16万~26万とあるけど、優遇幅ということなのでしょうか。
こういうのって、相手に「採りたい!」と思わせれば、
初任給20万超えもあるのかしら。。。(別に狙っていませんよ)



Posted by まちこ at 23:00│Comments(5)
この記事へのコメント
こんにちわ!
足あとありがとうゴザイマス。

ここワン沖縄のシャイです。

初任給20万って沖縄じゃ結構厳しい!?って
シャイは思いますよ!

またお邪魔します。

ここワン沖縄のHP
http://fhp.jp/koko1/
Posted by ここワン沖縄ここワン沖縄 at 2007年10月26日 13:05
おくれましたが、シャイさん、コメントありがとうございますね!

やはり20万円は高望みでしょうか(^-^;)

コールセンターからコールセンターに移る度に給与UPをしてる知人がいて、

派遣:月給約17万円→4ヵ月後に5千円UP。

派遣6ヶ月を経て転職

契約社員:月給約18万円にUP

契約社員:月給約22万にUP


こういうのって、やはり稀なんですかねぇ~。
Posted by まちこ at 2007年11月01日 01:05
全然 20万なる金額とは関係ない話ですけど

10年以上前の昔、コールセンターで仕事してました。
いわゆるハシリの時代です。

M社のテクニカルサポートがC社沖縄に移管されるもっと以前にあった
東京調布のセンターまで通ってました。
あの頃は下請けサービス単価がクローズインシデントで4,500円と非常に良い時代でした。

数年前にD○LL社のKディレクターにお伺いした所、
その当時で1,200円を割っていたようで格差社会の構成要因になるのでは?と懸念していました。
もっともあの会社は大連、宮崎とリスク分散もキチンとされているようなのですが。

今は東京ではコールセンター業を行なう会社と言うのは激減しております。
クライアント自身が、低給で人材を集めるのは品質面で難しいだろうと言う判断になり、
コールセンターノウハウの心配に関しても、オペレーター&スーパーバイザー以上ディレクター以下程度の経験者は未就業状態の方が世間にもウヨウヨしていますので、管理者側の人材確保は難しくないそうです。

東京近郊では逆に2000円を割る低時給の最下位層オペレーターが不足しているので、ソコは思い切って若手正社員を雇ってと言う事らしいのです。

東京では時給1,200円だとコールセンタースタッフはまず集まらない状況ですが、
コールセンター勤務で賞与評定などは一般行員と違っても、
銀行勤めが出来て正社員で月給195,000円と言うと応募者殺到いう状況なのだそうです。

少しずつまたあの業界は変わってきている様子です
もっと単価の安い外国にこれからもシフトして行くか、形を変えて都心に回帰していくか
はたまたドラマティックに大きく動きがあるのか経験者としては注目です。

今は全く違った仕事をしてまして官庁で仕事をしています。
電機、自動車など製造業の方とのお付き合いが多いので
ITサービス業のひどさって実感させられます。

初めて勤めた時のSVの上司の女性は40代になってあの業界でリストラされて今は結婚されてご苦労なさっているようです。
正直あの頃は自分でも格差社会の底辺にいたんだろうなと思いますし
今から到底戻りたくありません。
もし失業したとしても次の仕事が見つかるまでのアルバイト程度の物としか考えられないと言うか。

唯一の良い思い出は仲間とのコミュニケーションだったと思います。
もしブログの管理者の方だったら思い出作りと言うのも非常に大切な事だと思ってあげてください。

今いるコールセンターの中で将来立派になる方だっている筈なのです。
ちっぽけな思い出だって立派な経歴の一つだと思います。
Posted by ぱおぱお at 2008年02月16日 15:21
ぱおぱおさん、コメントありがとうございます!
更新もせず、申し訳ございません。。。

ぱおぱおさんは、内地(沖縄県外)にお住まいのようで、
お話しから察するに、関東(おそらく東京かその近郊)のようですね。

2000円を割ると低時給なんですね。。。
2000×8時間×21日勤務=月給336000円・・・。

沖縄だと、1000円前後が相場。
恐らく30万クラスだと、恐らくぱおぱおさんが仰るC社の
マネージャークラスといったところでしょうか。

大連など海外への進出もいまや当たり前になっていますから、
沖縄でもこのままというわけにはいかないかもしれませんね(^-^;
Posted by まちこ at 2008年02月21日 10:20
入社して1年で、4割が退職してしまう企業なので
年中社員募集してます。
社長(石塚亨)のパワハラで精神的に追いつめられて
病気で辞めるか出社拒否で退職していく人がほとんどです。
Posted by グロヴァレックスに居た者です at 2009年12月17日 14:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。