2006年11月28日

給与のことを聞け!

働くにあたって、やりがいやスキルアップなど、選択理由は個々人で様々かと思いますが、やはり給与については、誰もが判断基準にするところ。求人広告も最初に目が行くのはお給料!な人も多いのではないですか?

かくいう私も、そんな一人なわけですが、時折見かける成績評価や能力給、正社員登用などの記載など、そんな期待が膨らむ内容に目がくらみ、いろいろと見落としすこともしばしば。例えば、基本給に残業代が見込みで含まれているとか、賞与の有無とか(正社員でも出ないとこ多いです、はい。)、後から聞いておけばよかったと思うこと多しです。

昇給についても、どういう昇給制度で年に何度チャンスがあるのか以外にも、では実際のところどれだけの人が昇給できているのか、また昇給幅は毎回どのくらいなのか、どのくらいの実績を残したから昇給に値したのかなど、具体的に聞いておいた方が、より自身の希望に合っている会社なのか否かが分かるかもしれません。

同様に、正社員登用があるという会社なら、正社員になるためのハードルのこと、現在契約社員がどれだけ居て、どれだけの人が正社員になったのか。またどのくらいの勤続年数で到達したのかなど、気長に正社員を目指す時間の無い人は、はっきり聞いておいた方がいいでしょう。

また、どのくらいの人が毎月退職するのかなどは、その会社の業務の難易度(過酷度)を測るひとつの指標になるかもしれません。

聞いたことが必ずしも自身に当てはまるとは限りませんが、県内コールセンターは数多し。求人広告からだけでは分からないことも数多し。少しでも多くのことを引き出して、自身の方向性に即した会社なのか、よくよく考えて損はないと思いますよおすまし



Posted by まちこ at 18:52│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。